6月に多い相談

6月に多い相談

稲の植え付け後葉が垂れて黄色く元気がない!対処法について記載しています。

受付情報 日付:6月3日 作物:コシヒカリ 気象:平年並み 相談内容 コシヒカリ植え付け後葉が垂れて水面に浮かび黄色く元気が無い。 結果 田植後20日経っている場合は、水のあてすぎで酸欠を起こしているので落水する。酸欠を起こし...
6月に多い相談

イボ草に効く除草剤について!商品名や希釈倍率も記載しています。

受付情報 日付:6月30日 作物:コシヒカリ 気象:平年並み 相談内容 イボクサが地面をはい水田へ進入している。紫の花は咲いていないので、種を落とす前に除草したい。 結果 イボクサは、ツルが多肉で軟らかく葉先が尖っている。地面...
6月に多い相談

トマトの葉が萎縮して元気がない時の対処法について!

受付情報 日付:6月20日 作物:トマト 気象:平年並み 相談内容 葉がちじこまり元気が無く、尻腐れ果もある。 結果 土壌のカルシウム不足で発生する石灰等を施用する
6月に多い相談

タマネギをコンテナで保管すると腐る原因について!対処法も記載しています。

受付情報 日付:6月20日 作物:タマネギ 気象:梅雨 相談内容 タマネギをコンテナで保管すると腐る 結果 圃場で1週間程度必ず乾燥させること、乾燥の確認は切り口を握っても汁が出ないことを確認する。
6月に多い相談

調整後麦の色が白くなる原因について!シロガネコムギの乾燥調整

受付情報 日付:6月20日 作物:シロガネコムギ 気象:平年並み 相談内容 調整後麦の色が白くなる 結果 麦の乾燥中何度もローテーションを行い麦に傷がつき白くなっている。
6月に多い相談

苗箱で一部の苗の生育が早い!原因について記載しています。

受付情報 日付:6月15日 作物:酒米(山田錦) 気象:梅雨 相談内容 苗箱で一部の苗の生育が早い。ばか苗病に似ている。1つの苗箱で20本ほど他の苗より生育が早い。長い苗は30cmほどあり病斑は無い。 結果 苗箱の穴か...
6月に多い相談

イボ草の除草方法について!使用した農薬も記載しています。

受付情報 日付:6月15日 作物:コシヒカリ 気象:平年並み 相談内容 イボクサが地面をはい水田へ進入している。紫の花は咲いていないので、種を落とす前に除草したい。 結果 イボクサは、ツルが多肉で軟らかく葉先が尖っている。地面...
6月に多い相談

水稲植え付け後葉が垂れて水面に浮かび黄色くなる原因について!

受付情報 日付:6月3日 作物:コシヒカリ 気象:平年並み 相談内容 コシヒカリ植え付け後葉が垂れて水面に浮かび黄色く元気が無い。 結果 田植後20日経っている場合は、水のあてすぎで酸欠を起こしているので落水する。酸欠を起こし...
6月に多い相談

稲の植え付け後葉が黄色く弱っている原因について!対処法も記載しています。

受付情報 日付:6月10日 作物:コシヒカリ 気象:平年並み 相談内容 植え付け後葉が黄色く弱っている。雨が多いときや、除草剤散布後に症状が出る。背丈も伸びず分げつも遅れる。 結果 耕地整理等で水路がコンクリートになり硫黄が不...
6月に多い相談

松の木にコケが生えて弱っている!対処法について記載しています。

受付情報 日付:6月1日 作物:マツ 気象:平年並み 相談内容 コケが生えて弱っている。葉も茶色く枯れている 結果 松の寿命は30年前後でコケが生えた皮はヘラ等で除去し、マツガードをマツに注入する
タイトルとURLをコピーしました